多摩ミュージアム・アートネットワーク

たまわーるWEB美術館

No.15新緑

新緑

作者
生没年
江藤純平
1898(明治31)-1987(昭和62)
制作年 1929(昭和4)年
サイズ 縦91cm×横116.5cm
技法・素材 油彩
解説 大正12年に東京美術学校を卒業した江藤はその翌年、第5回帝展に入選し画壇へのデビューを果たします。師である岡田は、西洋的モチーフである裸婦を日本画材の岩絵具で描いた作品を同展に出品しています。明治末から画家たちを大いに刺激してきた西洋絵画様式の受容が進み、浸透したことで却って日本的絵画の再認識が促され、画壇においても両者が互いに影響関係を深めていた頃です。
その状況が続いていた昭和4年の本作は、明るいながらも限定された色彩、サバサバとした軽やかなタッチがセザンヌ調でありながら、風にそよぐ緑や雲のリズムが、躍動するゴッホのそれをも髣髴とさせます。同郷の先輩にあたる洋画家・片田徳郎もセザンヌ調の作品を描いていたことがあります。江藤はこうして周囲の動向に目を向けながら、しかし激しくそれに染まることはありませんでした。美術界の流れを静かに汲み取りながらも、彼自身の様式を確立していきます。その長い画業が始まったばかりの頃に描かれた、清々しい日本の新緑風景です。
所蔵美術館 武蔵野市立吉祥寺美術館
  • BACK
  • たまわーるWEB美術館のトップへ
  • NEXT
  • 毘沙門天立像印仏
  • ピラトの前のキリスト(『受難伝』より)
  • 青花草花文壺(茶入)
  • 十字架を担うキリスト(『銅版画受難伝』より)
  • 農民の結婚式 Peasant Wedding Feast
  • ベッドフォード伯爵夫人 アン・カーの肖像 Portrait of Anne Carr, Countess of Bedford
  • 煙草を吸う男 Smoker
  • 円窓唐美人図
  • 甲州猿橋之眺望
  • 狩猟文ゴールドサンドウィッチグラス
  • 墨水桜花輝耀の景(ぼくすいおうかきようのけい)
  • 紅白梅屏風
  • 転生
  • 裸女
  • 新緑
  • 室内図(居室兼茶ノ間兼画室兼書斎図)
  • 青艶
  • 井ノ頭の池(『画集風景版画』の内)
  • 須菩提の柵(二菩薩釈迦十大弟子のうち)
  • 赤と緑の風物
  • 座裸婦
  • 江ノ浦
  • 龍の敷物
  • Sight within Sight